寝心地や体圧分散性が高いと人気のポケットコイルマットレスですが、種類がたくさんありどの製品が良いのかわからない
ポケットコイルのマットレスとはどんなマットレスなのか?
悩んでいる方にポケットコイルマットレスについてや、おすすめマットレスの他にも商品ごとの比較も紹介します
ポケットコイルマットレスは1度購入すると簡単に廃棄する事ができないので購入時は慎重に納得のいくマットレスを選んで購入しましょう
ポケットコイルマットレスは捨てるときは粗大ゴミや業者に依頼しないといけません
しっかりと理解した上で納得のいくマットレスを購入しましょう♪
目次
ポケットコイルマットレスの特徴
- スプリングが1つ1つ独立している
- スプリングが不織布に入っている
ポケットコイルマットレスはスプリングが1つ1つ独立しており、不織布に入っています
そのスプリングをマットレスに敷き詰めているのがポケットコイルマットレスです
素材 | スプリング | スプリング | ウレタン | ウレタン | ラテックス | ファイバー |
---|---|---|---|---|---|---|
マットレス 種類 |
ポケット コイル |
ボンネル コイル |
高反発 ウレタン |
低反発 ウレタン |
ラテックス マットレス |
ファイバー マットレス |
体圧分散性 | ○ | × | ◎ | ◎ | ◎ | ○ |
通気性 | ○ | ○ | △ | × | × | ◎ |
耐久性 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ |
価格帯 | 20,000円~300,000円以上と 質によって幅が広い |
10,000円~と高級ブランド以外は 低価格の商品が多い |
30,000円~60,000円の 商品が人気 |
20,000円前後の 商品が人気 |
天然100%は 100,000円以上 |
100,000円~300,000円以上 |
ボンネルコイルとの違い
種類 | ポケットコイル | ボンネルコイル |
図 | ||
特徴 | スプリングが1つ1つ独立している | スプリングが全て繋がっている |
メリット |
|
|
デメリット |
|
|
ポケットコイルはスプリングが独立していて身体の凹凸にフィットし、体圧分散性が高いところが人気の理由です
ボンネルコイルは全てが繋がっている分重い荷重にも耐える耐久性がありますが、全体的に沈む事や横揺れが問題視されますが、高級マットレスのシーリーはボンネルですが、「連結式スプリングユニット」や「コイルの交互配列」で問題を解決しています
ポケットコイルマットレスのメリット
- 素材がウレタンやファイバーより弾力性が高い
- ウレタンマットレスより通気性が高い
- 寝返りがスムーズにできる
- 振動が響きにくい
- 体圧分散性が優秀
素材がウレタンやファイバーより弾力性が高い
ウレタンやファイバーは素材の弾力性や反発力になりますが、ポケットコイルはスプリングによってしっかりと身体を支えてくれるのでウレタンやファイバーより弾力性が高いです
ウレタンマットレスより通気性が高い
ウレタンマットレスは素材がスポンジの様な素材なので、密度が高い分通気性が悪いデメリットがありますが、ポケットコイルマットレスはスプリング部分のほとんどが空洞になるので、通気性はウレタンマットレスと比べ高く、除湿などのメンテナンスもウレタンのマットレスほど気にしなくて大丈夫です
寝返りがスムーズにできる
ボンネルコイルの様にコイルが全て繋がって荷重がかかる中心部分から全体的に沈んでしまうと寝返りが難しくなり、腰が沈んだままになるので腰痛の原因にもなります
ポケットコイルの場合は、スプリングが1つ1つ独立して身体のラインに正しくコイルがフィットしているので、寝返りもコイルの反発力を活かして楽に寝返りを打つことができます
振動が響きにくい
ポケットコイルマットレスはコイルが1つ1つ独立しているので寝返りなどの振動が響くことが少ないのも特徴の1つで、同じマットレスに2人で寝る場合、コイルが繋がっていると振動がマットレス全体に響いてしまいますが、ポケットコイルなら安心して2人で寝る事が出来ます
体圧分散性が優秀
ポケットコイルマットレスは、身体の凹凸に合わせてスプリングがフィットし、理想とされている寝姿勢で寝れる優秀なマットレスが数多く有ります
理想的な寝姿勢はは立っている時と同じ姿勢で、体圧分散性の高いマットレスほど理想の寝姿勢で寝る事が出来ると言われています
ポケットコイルマットレスのデメリット
- 毎回荷重がかかる箇所の耐久性が低い
- 廃棄する場合手間とお金がかかる
毎回荷重がかかる箇所の耐久性が低い
ポケットコイルのスプリングは独立していて他のスプリングと繋がっていない分強度はボンネルコイルと比べると低くなります
さらに、毎日寝る位置が同じ場合は、常に同じコイルがお尻や腰などの重い荷重を受け続けることになるので、荷重を受け続けたスプリングがヘタリやすいデメリットが有ります
独立しているコイルを長期間使用するなら睡眠時に毎日寝る位置を左右に少し変えるだけで一部分のコイルばかりに荷重をかけることがなくなるので試してください♪
廃棄する場合手間とお金がかかる
ポケットコイルマットレスが痛んで廃棄する場合は、普通ゴミとして出す事ができません
コイルが入っているので、バラバラに分解することもできないので、粗大ゴミに出す場合はお金が必要になるのと、所定の場所まで移動させる手間がかかります
ポケットコイルマットレスの失敗しない選び方※3つのポイント
ポケットコイルマットレスは製品にもよりますが、5年から高品質の商品は10年以上使用する事もできますし、処分や搬入の手間・金額を考えると簡単に買い換えできません
ポケットコイルマットレスを失敗せずに選ぶには3つのポイントがあるので紹介します
- スプリングの材質や強度をチェック(品質表示)
- 詰め物の材質や密度をチェック
- 防ダニ・防臭加工や通気性をチェック
スプリングの材質や強度をチェック(品質表示)
ポケットコイルマットレスの品質はコイルの材質や強度などの品質のよって商品の価値が違ってきます
マットレスには品質表示のタグが付いていますが、過去と現在では表示方法が変わっている部分があるので、紹介したいと思います
(引用元:消費者庁HP/【旧】スプリングマットレス)
平成29年3月30日以前のポケットコイルマットレスに付いている品質表示です
この品質表示ではコイルの品質や耐久性を確認することが出来ます
「コイルスプリングの材料の種類」で下記の内容がわかります
- 線材の種類がわかります SWRH=硬鋼線 SWRS=ピアノ線
- 線材の炭素の含有量がわかります 数値が高いほど硬度が高く、反発力が強いと言うことです
- 線材のマンガンの含有量がわかります 多いほど耐久性は高いということです A=少ない B=多い
- 線材の引張強度がわかります 硬鋼線:(弱)A→B→C(強) ピアノ線:(弱)V→A→B(強)
この事から見本の品質表示のマットレスのコイルは硬鋼線で硬度は普通程度で、耐久性が低く、コイル自体が弱い低品質であることがわかります
以前の品質表示ではこのようにスプリングの質を確認することが出来ましたが、平成29年3月30日以降のマットレスの品質表示はこのように変更になりました
(引用元:消費者庁HP/スプリングマットレス)
新しい品質表示ではコイルの品質がわからなくなってしまった上に、線材の直径やスプリングの数もわからなくなってしまいました
スプリングの品質を公開しているポケットコイルマットレスを購入しましょう
品質表示方法が変更になってもスプリングの品質を公開しているメーカーはたくさんあります
(引用:サータ公式)
マットレス3大メーカーのサータ公式サイトでは品質表示が改定された後も、コイルの線材を表示しています
サータの線材を見ると、すべての数値がトップクラスでさすがサータのポケットコイルは違うと言った感じです
品質に自信のあるメーカーはこのように記載されていますが、記載されていない場合でも、ある程度の品質があれば、問い合わせるとわかるはずです
全く不明のポケットコイルマットレスは購入を避ける方が無難だと思います
ポケットコイルの線材の太さやコイルの数・配列・形状や熱処理について紹介
線材の太さ | 太い | 細い |
寝心地 | 硬い | 柔らかい |
硬めのマットレスが好きな方は線材を太いポケットコイルがおすすめです
柔らかい寝心地が好きな方は線材が細いポケットコイルを選びましょう
線材の太さで寝心地が変わります♬
コイルの数 | 多い | 少ない |
フィット感 | 高い(硬く感じる) | 少ない(柔らかく感じる) |
コイルの数が多いとコイルが隙間なく密集しているので、しっかりとした寝心地になり、体の凹凸に合わせて細かくフィットします
腰痛持ちや睡眠時の身体の痛みが気になる方にはコイルの数が多いマットレスがおすすめです
ポケットコイルマットレスにはコイルの配列方法が大きく分けて2種類
並行配列はコイルが平行にきれいに並んでいます
並行配列はコイルとコイルの間に隙間が有る為、寝心地は柔らかくなり、コイルの使用数も少なくなるのでマットレスとしての価格も安価になりやすい傾向にあります
交互配列はコイルとコイルの間に隙間が無く敷き詰められているので、寝心地は硬くなると言われていますが、コイルの線材が細いコイルを使用すると、硬く感じる事はありません
交互配列の一番のメリットは硬さではなく、身体の凹凸に合わせて隙間なくコイルがフィットすることで得ることが出来る体圧分散と正しい寝姿勢を得ることができるところです
コイルの配列と線径を変える事で寝心地が変化します
(引用:サータ公式)
ポケットコイルマットレスはコイルの線径と配列で寝心地の硬さが変わりますが、この2つを組み合わせているポケットコイルマットレスがたくさんあります
上の図は3大マットレスメーカー「サータ」のマットレスですが、腰部分とマットレスの両サイドのコイルの線径を硬くする事で得る事ができる効果があります
- 腰やお尻部分の荷重が多くかかる箇所を硬めにする
- マットレスの両サイドは腰をかけることがある為硬めにする
このことで、身体にかかる負担が減り、腰痛マットレスとして効果があると同時に、マットレスとしての耐久力も向上します
サータ以外のメーカーでもこの手法を取り入れているマーカーは多数有るので、コイルの配列・コイルの線径・コイルの組み合わせの3点もチェックしましょう
コイルを圧縮や熱処理する事で形状が安定して耐久性も向上する
ポケットコイルのコイルの耐久性を向上するためにコイルを不織布製の袋に入れてコイルの高さを圧縮させる事によりコイルの強度や耐久性を向上させています
メーカーによって圧縮率は変わりますが、サータでは25%コイルを圧縮させています
さらに、日本ベッドのコイルはコイルを熱処理する事により、コイルの形状を安定させる技術を取り入れています
実際に熱処理前と熱処理後のコイルを触り比べると、明らかに熱処理後のスプリングの方が弾力性が高く感じました
ショールームに行くと実際に体験出来るので皆さんも体感してみてください♪
詰め物の材質や密度をチェック
ポケットコイルマットレスにはコイルの他にも詰め物が必ずあります
詰め物とはポケットコイルの上に詰められているクッション材で、材質はウレタン・ファイバー・ラテックス等様々ありますが、コイルだけでなく詰め物もチェックしておかないと、詰め物がヘタってしまうと、コイルが傷んでなくてもマットレスを交換しないといけなくなってしまいます
詰め物でウレタンが使われている場合、ウレタンには密度があり、その密度によって耐久性が大きく変わってしまうので密度の確認が必要です
ウレタンの密度は30D以上を選びましょう
密度 | 備考 |
20 | 1万円程度の安価な商品で耐久性も非常に低い |
25 | 2万円程度の商品で耐久性は目安で2~3年 |
30 | 高品質なマットレスに使用される耐久性は目安で5年~10年 |
40 | 最上級のマットレスに使用される耐久性は目安で8年以上 |
ウレタン素材は低密度の場合、原価も大きく下がります
品質に自信が無い場合、密度を公開していない事が多いので、必ず密度をチェックし公開していないマットレスの購入は避けましょう
防ダニ・防臭加工や通気性をチェック
マットレス選びに大切なのは、品質や耐久性も大切ですが、衛生面も注意が必要です
各メーカーによって色々な対策が取られています
上の写真はサータのマットレスですが、「ヘルシーエアレット」と良い寝返りなどの振動を利用してマットレス内部の湿気を外部に放出する仕組みになっています
日本ベッドはポケットコイルと詰め物の間に抗菌・防臭効果素材のキルティングを使用しています
マットレスではサータだけが取り入れている「ポリジン加工」
「ポリジン」は天然の銀イオンにより微生物やバクテリアの繁殖を抑制する、抗菌・防臭加工技術です。
ニオイの原因となる黄色ブドウ球菌などのバクテリアの増殖を抑え、24時間以内に99%以上抗菌します。
Polygiene社はスウェーデン生まれの、抗菌技術のリーティングカンパニー。北欧基準の高い品質で、世界的に高い評価を受けています。
ポリジン加工マットレスは、シーリーだけの取扱いです。
シーリーならではの、ラグジュアリーな寝心地のマットレスにポリジンの革新的技術をプラスしました。
(引用:シーリー公式)
高級ポケットコイルメーカーを比較
メーカー | シモンズ | サータ | シーリー | 日本ベッド |
---|---|---|---|---|
写真 | ||||
コイル | ポケットコイル | ポケットコイル | ボンネルコイル | ポケットコイル |
価格帯 | 80,000円~1,000,000円 | 110,000円~600,000円 | 80,000円~300,000円 | 80,000円~500,000円 |
人気商品の価格帯 | 300,000円~1,000,000円 | 200,000円~300,000円 | 200,000円~300,000円 | 150,000円~300,000円 |
備考 | ポケットコイルマットレス の第一人者 |
8年連続全米売上1位 | 多くの高級ホテルに導入 | 日本が世界に誇る ポケットコイル |
世界の3大マットレスメーカーと日本が世界に誇るポケットコイルマットレスメーカーの日本ベッドの価格を比較しましたが、高級マットレスを購入する場合の人気のゾーンは基本的に高級シリーズになります
シモンズは他のメーカーと比べても価格は高くなりますが、他のサータ・シーリー・日本ベッドは同じくらいの価格なので各ショールームにて実際に寝心地を体験して購入しましょう♪
私の体験レポートも参考にしてください♪
量販店のポケットコイルマットレスを比較
メーカー | ニトリ | イケア | 無印良品 |
---|---|---|---|
写真 | |||
コイル | ポケットコイルor ボンネルコイル |
ポケットコイルor ボンネルコイル |
ポケットコイルor ボンネルコイル |
価格帯 | 5,000円~150,000円 | 10,000円~100,000円 | 10,000円~130,000円 |
人気商品の価格帯 | 30,000円~50,000円 | 20,000円~70,000円 | 40,000円~100,000円 |
3行目:見出し | 30年保証等保証が充実 | 25年保証等保証が充実 | 高密度ポケットコイルが人気 |
量販店での売れ筋は価格帯が中間~高級シリーズの下の商品が人気です
高級メーカーと比べると量販店のポケットコイルのマットレスは商品の種類が多い事と、保証期間や不要マットレスの引き取りサービスなどの安心面でもサービスが充実しています
ポケットコイルマットレスおすすめランキング
13層やすらぎマットレス
サイズ | シングル | セミダブル | ダブル |
幅・長さ | 97・196 | 120・196 | 140・196 |
価格 | 138,000円→ 98,000円 |
148,000円→ 108,000円 |
158,000円→ 118,000円 |
厚み | 27cm | ||
備考 |
|
テレビでも紹介されたことがある「13層やすらぎマットレス」安心の日本製でコイルも交互配列で詰め物も「クラウドMAXウレタン」など、こだわりの様々なウレタンが入っている13層のマットレスになっています
お試しで使用出来る期間や防ダニ防臭対策もされていてメンテナンス面も安心です
現在は特別価格で販売されています
ポスチャーセレクト(サータ)
価格帯 | 160,000円~230,000円 |
サイズ | US・PS・SD・D・Q1・Q2 6サイズ |
厚み | 27cm~31cm |
備考 |
|
全米で8年連続1位のサータから人気シリーズのポイスチャーセレクトです
5種類の寝心地から選ぶ事ができて、硬めや柔らかめが好きな方でもお選び頂くことができます
サイズも6サイズあるので、一人でも家族で使用の場合でも様々な使用状況に合ったサイズを選ぶ事ができます
サーターのポケットコイルを体験したいならポイスチャーセレクトがおすすめです♪
シルキーポケット(日本ベッド)
価格帯 | 170,000円~240,000円 |
サイズ | S・SD・D・Q 4サイズ |
厚み | 24cm~26cm |
備考 |
|
日本ベッドのポケットコイルを人気にしたと言っても過言ではない人気のシルキーポケット
硬さも3種類から選ぶ事ができます
1番の特徴はポケットコイルの繊細さで、ポケットコイルの上に直接寝る事が出来るほどの柔らかさと身体へのフィット感があるので、無駄に詰め物も多くする必要がありません
他の有名ブランドマットレスと比べても厚みが少なく、シンプルなマットレスが好きで、寝心地重視の方にピッタリのマットレスです
パフォーマンスTT(シーリー)
サイズ | シングル | セミダブル | ダブル | ダブルワイド |
幅・長さ | 97・195 | 121・195 | 141・195 | 153・195 |
価格 | 110,000円 | 125,000円 | 140,000円 | 155,000円 |
厚み | 30cm | |||
備考 | 腰部分を硬めにして、腰痛マットレスとしても人気
マットレスの端部分の落ち込み防止 |
シーリーの低価格帯マットレスですが、シンプルな造りの中にも腰部分とマットレスの端部分を硬くする事で、腰にかかる負担を軽減すると共に、マットレスに腰をかけてもマットレスが簡単にヘタらないように造られています
腰痛持ちや、シンプルで耐久性が強いマットレスをお探しの方に人気の商品です
Nスリープ(ニトリ)
価格帯 | 19,000円~150,000円 |
サイズ | S・SD・D・Q 4サイズ |
厚み | 19cm~36cm |
備考 |
|
ニトリのマットレスブランドとして有名なのがNスリープ
ポケットコイルマットレスを中心に厚みや豊富な種類の詰め物が使用されていて、様々な寝心地のマットレスを見つける事ができます
価格帯も19,000円~50,000円程度でほとんどの種類のマットレスを購入できる価格で購入しやすい設定になっています
ポケットコイルマットレスの口コミ評判
あ〜〜〜マットレスやっと来た〜〜ふかふか〜〜痛くない〜〜Nスリープ最オブ高…
ニトリでもっとお高いベッドに寝てみたりしたけどNスリープが私的に最高でした
— ヒソ@マダミス沼🕵🏻️ (@az634893) August 25, 2019
ポケットコイルマットレスは他のウレタンマットレス・ファイバーマットレスと比べるとベッドマットレスとして厚みが有り、部屋に置くとホテルの寝室のようになります
人生の3分の1は睡眠時間になるので、睡眠する環境を整えるのは大切なことです
私が今まで様々なショールームでポケットコイルマットレスを体験して感じた事ですが、シモンズ・シーリー・サータ・日本ベッドなどの高級マットレスの場合は、寝心地が柔らかいグレードが上から2番目の20万~30万程度のマットレスが好印象です
Nスリープ・イケア・無印などの量販店のマットレスの場合は、同じくグレードは2番目ですが、硬さが硬めのマットレスが良いと思います
理由は、量販店の柔らかめのマットレスの場合、ウレタンなどの密度や品質面で心配があるからです
高級マットレスは高品質のウレタンを使用している事が多いので、高品質なら柔らかめでも耐久力が高いので安心です
量販店で購入する場合で柔らかめが好きなのであれば、硬めのマットレスを購入して別に柔らかいマットレストッパーを購入する事をおすすめします
ポケットコイルマットレスに関するQ&Aや注意点
不要マットレスの処分方法は?
- 粗大ゴミに出す
- 購入時のサービスで引き取りサービスがあれば利用する
- 業者に依頼する
マットレスを買い換える場合は以前使用していたマットレスを処分しないといけません
ポケットコイルなどのスプリングが入っているマットレスは粗大ゴミになるので、お金がかかります
また、大きいサイズのマットレスで、粗大ゴミとして出す場合は所定の場所まで自身で運ぶ必要があります
マットレス購入店舗のサービスで「不要マットレス引き取りサービス」があれば、無料~3,000円程度支払って引き取ってくれるお店もあるので、購入店舗に確認しましょう
マットレス買い換えに必ず不要マットレスの処分方法を考えないといけませんが、マットレスだけで無く、ベッドフレームも一緒に買い換える場合は、ベッドフレームの処分も考える必要があります
不要マットレス引き取りサービスはニトリや無印良品などの量販店に多いサービスですが、ベッドフレームは含まれていません
ですが、マットレスと同時にベッドフレームも同じ量販店で購入した場合は両方はニトリでは両方引き取ってくれる場合があります
マットレスとベッドフレームそれぞれに対して引き取りサービスがあると言う考えですが、条件もあるので事前に確認しましょう
ポケットコイルマットレスの寿命や長く使用するためにはどうすれば良いのか?
マットレスの保証期間=実際に使用出来る年数 ではありません
保証期間は保証が付いている分安心感はありますが、保証期間の保証の内容が、スプリングのみ場合や一部分に対しての場合があります
ポケットコイルマットレスはポケットコイル部分の他にも詰め物があります
詰め物がへたってしまうと、ポケットコイルが傷んでいなくてもマットレスとしては使用出来ませんし、使用し続けると正しい寝姿勢で寝る事が出来ずに腰などを痛める原因にもなります
また、保証期間が2年しかないから長く使用出来ないわけでもありません
高品質のポケットコイルマットレスは、使用状況や環境によって耐久年数は変わりますが、10年以上変わらない寝心地で使用出来る事は良くあります
寿命を延ばすにはマットレストッパーを使用する
ポケットコイルマットレスの場合、マットレスのヘタる原因で多いのは詰め物が先にヘタってしまう事です
マットレス購入時に別にマットレストッパーを購入して使用すると、マットレストッパーがヘタっても買い換える事ができます
他には毎日寝る位置を左右に少し位置を変えることで一定の場所ばかりに荷重をかけないようにする等の工夫もあります
マットレストッパーはウレタンなどの詰め物のヘタリ防止の為だけでなく、小さいお子様が居る家庭では、子供がベッドを汚してしまった場合にも外で干したり、買い換える事ができるので必ず購入しましょう
他にも防水仕様のマットレスカバーなども効果的です♪
ポケットコイルマットレスについて紹介しましたが、お役に立ちましたでしょうか?
様々なポケットコイルマットレスメーカーに体験に行きましたが、各メーカーそれぞれ特徴と良さがあり、ショールームに足を運ぶにつれて自分が欲しいと思うメーカーも変わりました
ポケットコイルマットレスは価格も高額ですし、処分も大変なので十分考えて自分に合ったマットレスを購入しましょう♪